プロフィール

取得資格

•技術士(経営工学部門) 第80223号
•JRCA登録品質マネジメントシステム審査員補( ISO9001:2015 )
•JRCA登録環境マネジメントシステム審査員補( ISO14001:2015 )
•国家資格キャリアコンサルタント

経歴・専門分野

略歴

昭和59年航空関連企業在籍
航空計器類整備業務、整備技術業務、試験設備設計業務
平成2年家電メーカー電子部品製造事業部在籍
品質管理業務、信頼性管理業務、品質保証業務、海外工場の立ち上げ業務
(タイ、中国)、新製品開発業務
(業績表彰2回受賞)
平成17年農業機械製品製造企業在籍(管理職)
品質保証業務、生産改革業務、経営企画業務、小集団活動立ち上げ、及び小集団活動事務局業務、ISO事務局業務、社内教育など人材育成業務、品質管理(部門長)、設計部門、製造部門、および調達先(国内外)の品質監査、及び品質管理指導業務
平成28年細田技術士事務所 代表
・コンサルティング
・セミナー講師
・高専・大学講師
・執筆

保有資格

技術士(経営工学部門) 第80223号
JRCA登録品質マネジメントシステム審査員補( ISO9001:2015:2015 )
JRCA登録環境マネジメントシステム審査員補( ISO14001:2015:2015 )
国家資格キャリアコンサルタント

主な所属学会及び社会活動

 お客様のニーズに対応できるよう、継続研鑚を行っています。

(1)日本技術士会
①日本技術士会 中国本部 活用促進委員会 委員
②日本技術士会 中国本部 電気電子/経営工学/情報工学部会(電気情報部会) 幹事
(2)島根県技術士会(理事)
(3)島根県経営者協会 会員
(4)日本IE協会 会員
(5)日本品質管理学会 会員
(6)日本工学教育協会 会員
(7)松江工業高等専門学校 非常勤講師
(8)島根大学 総合理工学部 非常勤講師(実績)
(9)鳥取大学 工学部 外部講師(実績)
(10)その他、県内外公的機関の登録専門家

技術士とは

文部科学省所管の国家資格であり、科学技術に関する高度な専門知識と応用能力、そして高い倫理観があると国家が認めた資格です。建設、環境、航空宇宙、機械、電気電子、経営工学、・・・など21部門があります。

技術士は、継続的研鑚も責務のひとつとなっています。

その他、技術士は、「技術士法」の規定により、信用失墜行為の禁止、秘密保持義務、公益確保の責務、資質向上の責務、名称表示の場合の義務、技術士補の業務の制限等などの義務を負わねばなりません。もし、違反すれば厳しい罰則が科せられる場合もあります。

どうぞご安心してご相談いただければと思います。

主な実績

これまでの主な取引先業種

  • 一般機械器具製造系企業
  • 金属製品製造系企業
  • 食料品製造系企業
  • 木材・木製品製造系企業
  • 印刷・印刷関連系企業
  • 自動車整備サービス系企業
  • 電子部品・デバイス・回路製造系企業

これまでの主な支援実績

A社様での改善成果(品質)

A社様での改善成果(生産性)

活動のキーワード
  • 5S
  • 標準化
  • レイアウト変更
  • ムダ取り
  • 論理的思考法

B社様での改善実績(品質)

活動のキーワード
  • 仮説形成/検証
    • なぜなぜ分析

C社様での改善実績(生産性)

活動のキーワード
  • レイアウト変更
  • 3S
  • ムダ取り
  • 品質管理体制の基盤づくり

D社様での改善実績(品質)

D社様での改善実績(生産性)

活動のキーワード
  • 問題の見える化
  • 組織風土改革の推進
  • なぜなぜ分析
  • 見届け

セミナー実績(一部)

(※)は、個別企業の開催分も含めて、複数回実施した科目を示します。

対面セミナー

  • 「品質管理入門」、「品質管理基本(※)」、「品質管理実践(※)」
  • 「職業能力の整理とノウハウの継承」
  • 「生産現場の問題解決(※)」
  • 「成果を上げる業務改善」
  • 「リスクマネジメントによる損失防止対策(※)」
  • 「ものづくりの仕事のしくみと生産性向上(※)」
  • 「なぜなぜ分析基礎研修(※)」、「なぜなぜ分析事例研修(※)」、「なぜなぜ分析セミナー」
  • 「品質トラブル未然防止研修(※)」、「設計FMEAセミナー」
  • 「製造業向け新入社員研修(※)」、「仕事におけるものの見方や考え方」
  • 「小集団活動セミナー」
  • 「ISO9001、ISO14001内部監査員養成セミナー」

Webセミナー

※しまね産業振興財団主催

  • 「品質管理入門」(※)
  • 「事例で学ぶ問題解決入門」(※)
  • 「現状把握における数値データ活用入門」(※)
  • 「原因究明におけるものの見方や考え方」(※)
  • 「対策検討における言語データ活用入門」(※)
  • 「すぐできるムダ取り入門」(※)

セミナー・講義の受講者数(当所調べ)

対面セミナー(一部)の評価(当所調べ)

当所コンサルティングの進め方

技術士・キャリアコンサルタント・ISO9001、ISO14001審査員補などの専門スキルを総合的に活用!

①課題の可視化
→可視化により課題を顕在化し、関係者と共有する。
②対話(傾聴)による幹部社員の意識変革
→経営者・幹部社員・社員の困り事などをキチンと聴く。
③制約条件の共有
→課題や問題解決の上で考慮すべき点を明確にし関係者と共有する。
④課題解決策の提案
→現状の経営資源を考慮した課題解決策を提案する。
⑤関係者の巻き込み
→適切に情報共有し、当事者意識を醸成・活動し、成功体験を共有する。